こんにちは。リノBe(リノビー)清水です。先日、IKEAでかわいいクリスマスのオーナメントがたくさん販売されていて、目移りしながら色々買い物を楽しみました!
さて、今回はIKEAのキッチンのシンク下に収納をプランする際の注意点をお伝えします。
目次
- シンク下に小型電気温水器・浄水器を置きたい場合
- シンク下を引き出しにする場合
- 550ADシンク下を有効に使う対応策
- まとめ
シンク下に小型電気温水器・浄水器を置きたい場合
IKEAのキャビネットに奥行45㎝の引き出しを入れた場合、機器を置けるスペースは奥行約12㎝以内となります。シンク下に浄水器カートリッジを置きたい場合はまず機器の大きさの確認が必要です。引き出し奥のスペースには排水管、湯・水配管の立上げもあるので、施工業者さんへ確認も必要であると思います。

もし、入らない場合、不安な場合はシンク下を開き扉にすれば、配管・引き出しの位置にとらわれず、キャビネットのサイズ内の小型電気温水器・浄水器を置く事が出来ます。
シンク下を引き出しにする場合
シンク下を引き出しにする場合、排水管や湯・水の配管の存在を忘れてはいけません。シンクからつながる、排水トラップ(ゴミ受け)とホースがあります。IKEAで310Gシンクを選ばれた場合、付属のトラップがキャビネットの真ん中辺りまでくるので、高さ40㎝の上段引き出しは使用出来ない、固定の扉になります。
また550ADシンクの場合、上段20㎝は固定扉(シンク前面の目隠し)、その下には高さ20㎝+40㎝の引き出しは排水トラップ当たるので、取付が出来ません。
高さ60㎝の引き出しになります。
一番高さの低い内引き出しの取付は可能ですが、かなり下の位置への取付になりますので、収納出来る物が限られてしまいます。
550ADシンク下を有効に使う対応策
550ADシンクの場合、排水トラップを薄型のタイプに変更すれば、シンク下に20㎝と40㎝の引き出しを入れる事が可能になります。
IKEAに取扱いがない商品ですので、施工業者さんへご相談されるといいと思います。
排水トラップについて、ご説明させてもらったブログはコチラ
まとめ
シンク下の収納について、少し難しいご案内となってしまいました。ですが、入れたいシンクに対して、ご希望の収納量も考えてみていただけるヒントになればうれしいです。

リノBeアドバイザー 清水 恵美子

最新記事 by リノBeアドバイザー 清水 恵美子 (全て見る)
- キッチンのゴミ箱置き場を考えよう! - 2018年4月5日
- IKEAキッチンに水栓金具の取付位置はどうすればいい?よくある質問 - 2018年2月22日
- IKEAキッチンの取っ手 自由に選べてインパクト大!! - 2017年12月28日